日本の3大プレイガイド系チケットサイトは、ぴあ、ローソンチケット、そしてイープラスです。いずれかをご利用された事がある方。あるいは、現在もよく利用されているという方もいらっしゃることと思います。
大手3社の強みは何といっても、プレイガイド独自のチケット先行販売があることです。人気ミュージカル公演や舞台のチケットを購入したい方にとっては、この先行販売(先行抽選・先行先着)を利用し、チケット購入について期待している方は、結構いらっしゃることでしょう。
ぴあには「ぴあプレミアム会員」、ローチケは「エルアンコール会員」という有料会員制度があり、通常(無料)の会員よりも、先行して先行販売が利用できます。ですがイープラスには、ぴあやローチケのような有料会員制度はありません。
ぴあやローチケもそうですが、大手であればある程利用者は多くなります。さらに人気の公演ともなると、先行販売を利用する方は大変に多くなる傾向にありますので、チケットの当選確率や購入チャンスは、おのずと低くなってしまいます。
「イープラスのプレオーダーに申し込んだけれどもなかなか当たらない!」と嘆いた経験のある方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方には、会員制チケット販売サイト、『セゾンカード会員限定チケット』をおすすめいたします。

e+イープラスとの併用がおすすめ!チケット購入チャンスがググッ増える『セゾンカード会員限定チケット』とは
「セゾンカード会員限定チケット」とは
「セゾンカード/UCカード会員限定チケット」は、セゾンカード、あるいはUCカードを保有する会員が利用できる会員制チケット販売サービスです。
決済はセゾンカード、もしくはUCカードに限定されます。
イープラスが運営していますが、「セゾンカード会員限定チケット」用に座席を確保しています。
いわゆる”カード枠”と呼ばれる会員限定のみが利用できるチケット購入方法ですので、誰でも利用が可能なプレイガイドとは違って、ライバルはおのずと少なくなります。
サイト利用に対しての年会費はかかりませんが、クレジットカードの年会費は別途かかります。ただし、カード年会費が無料のクレジットカードもございます。
広告
イープラス貸切公演のプレオーダー(先行抽選販売)が利用できる
例えば、宝塚歌劇団や東宝ミュージカルなどのイープラス貸切公演におきまして、「セゾンUCプレオーダー」(先行抽選販売)の利用できます。
こちらは会員のみが利用できる抽選販売ですので、本元のイープラスよりも当選確率が高いことが特徴となります。
また、本元のイープラスのプレオーダーと重複して申し込むこともできますので、人気公演でも、抽選申し込み機会は倍となります。(すなわち、重複してチケットが当選する可能性もありますのでそこは注意点です)
広告
先着順先行販売あり
一般発売に先駆けて先行でチケット購入ができる、「セゾンUC先着順<先行>」販売の利用ができます。
広告
優待割引あり
優待割引価格でチケットを購入できることがあります。(定価販売のみの場合もあります)
あくまでも例となりますが、帝劇ミュージカルS席13,500円のところを、12,500円。KAAT神奈川芸術劇場<ホール>公演のS席12,000円のところを、9,600円などの割引価格で販売することがあります
本元のイープラスにおいて、値引き販売を行うことは通常ありません。「セゾンカード会員限定チケット」のみの特権となります。
ミュージカルのチケット料金は結構お高めですから、お目当ての演目に割引が適用されているのであれば、かなり嬉しいですね。
広告
完売公演でもまだチケットが残っていることも
あくまでも例となりますが、東急シアターオーブで開催される「ジーザス・クライスト=スーパースター in コンサート」は、本元のイープラスでは既に全日程完売しています。(主催のBunkamuraでも完売)
執筆時点の情報になりますが、「セゾンカード会員限定チケット」では、まだジーザスコンサートの残席はありました。
上記に示したのはあくまでも例ですが、本元のイープラスや他プレイガイド、あるいは主催で完売している人気公演であっても、「セゾンカード会員限定チケット」であれば、まだチケットが残っている場合もあり、チケットの買い忘れがあっても、チケット購入のチャンスが残っている場合があります。

広告
注意点・デメリット
良いことばかりではなく、注意点がございます。しっかりお読みになり、特徴をよく理解された上でのご利用をお願い致します。
「セゾンカード会員限定チケット」注意点・デメリット
・取り扱い演目は限定される(本元イープラスで扱う全ての演目を取り扱うわけではないので、イープラスとの併用がスマート)
・どの演目が取り扱いされるのかは、自分でサイトの確認をする必要がある
・先行販売はチケット代の他に、手数料が別途かかる
・決済方法は、セゾンカード、もしくはUCカードのみ(銀行振込やその他のカードでの決済は不可)
・クレジットカードの年会費がかかる(セゾンカードインターナショナルは、年会費永年無料)
広告
「セゾンカード会員限定チケット」の利用におすすめのカード
セゾンカードインターナショナルは、年会費永年無料のクレジットカードです。
「セゾンカード会員限定チケット」のご利用には、セゾンカードインターナショナルをおすすめいたします。
まとめ
本元のイープラスと併用して利用することで、チケットの購入機会や抽選申し込みのチャンスがググッと増える「セゾンカード会員限定チケット」のご案内をいたしました。
近年、ミュージカル人気は右肩上がりで伸びていっており、チケットの入手はかなり難しい状況になってきています。
チケットの購入方法をいくつも知っておくことで、お目当ての公演のチケットを買い逃してしまう心配は少なくなります。繰り返しますが、チケット購入の選択肢をいくつも持っておくことこそ、チケットを確実に入手する近道となります。
”カード枠”だけでなく、プレイガイドや公式(主催)を賢く併用して頂き(もちろん重複などはないように調整して)、しっかりとチケットを確保していってくださいね。
そして今回ご紹介した「セゾンカード会員限定チケット」を是非ご利用ください。対象のクレジットカード(セゾンカード、UCカード)をお持ちでない方は、年会費永年無料で利用できる、セゾンカードインターナショナルをおすすめいたします。

-
【カード枠】公式より早いミュージカルチケットの先行販売や割引チケットが購入できる「カード枠」を使いこなそう
みなさんは、ミュージカルや演劇のチケットは、どちらで購入されていますか? 例えば、帝国劇場やシアタークリエの東宝のチケットであれば、東宝公式のチケットサイト「東宝ナビザーブ」。ホリプロ企画・制作の公演 …
続きを見る