今回は札幌市中央区にある劇場・札幌文化芸術劇場hitaruまでの行き方・アクセスルートを説明いたします!
特に初めての方が迷わないように、JR札幌駅からhitaruまでの歩き方を、写真付きでわかりやすくご案内いたします!

>札幌文化芸術劇場hitaruのチケットを検索する(チケットぴあ)
札幌文化芸術劇場hitaruとは?

札幌市民交流プラザHPより画像引用
札幌文化芸術劇場hitaruは、札幌市中央区の「さっぽろ創世スクエア」の低層棟館「札幌市民交流プラザ」内4階~9階にあるオペラ・バレエ・ミュージカル・演劇・コンサート・講演などを行う劇場です。4階席構造で客席数は2,302席の大型の会場となります。2018年に開館いたしました。
私は2019年9月にミュージカル「レ・ミゼラブル」の観劇で初めてhitaruに行きました。内装が豪華なことはもちろん、特に音響が素晴らしい劇場で大変に感動いたしました。大型の会場特有のウワンウワンとした音の響きではなく、ひとつひとつの楽器の音が粒立つように聴こえとてもクリアでした。
椅子もちょうど良い具合になっていて3時間超もあるレ・ミゼラブルを見ている間にお尻が痛くはなりませんでした。結構ここ(座席お尻痛い問題)も重要なポイントです。良い椅子を使っているのでしょうか。
hitaruはオペラやクラシック向きの会場かな?と思っていましたが、レ・ミゼラブルのような壮大な大型ミュージカルを上演するには、まさにぴったりな劇場であると思います。
こんなに立派で素晴らしい劇場は東京や大阪にも欲しい!と率直にそう思いました。札幌は食事も大変に美味しいですし、また機会があれば是非行きたいと思っています。
今後hitaruでは、2020年5月に劇団四季ミュージカル「コーラスライン」、7月には東宝ミュージカル「ミス・サイゴン」の上演が発表されていますので、道内のミュージカルファンの方々はもちろんのこと、北海道外から札幌のhitaruでミュージカルを見たい!と、観劇遠征を計画されている方もいらっしゃると思います。
>JR札幌駅~札幌文化芸術劇場hitaruまでのルートへ進む
札幌駅からhitaruまでは少し距離がありますが地下通路を歩いて行けます!
さて東京や大阪などの北海道以外の地域からお越しになる方は航空機を利用し、新千歳空港からJR線・快速エアポートで札幌駅まで移動するルートを選ばれる方が殆どだと思います。
空港と駅直結・電車1本・乗換なしで空港から札幌駅まで移動できますから大変に便利ですよね。ここまでは特に問題ないと思いますが、その先です。
札幌駅からhitaruまでは少し距離がございます。お急ぎの方は駅前からタクシーに乗って行かれる方法が良いでしょう。バスの利用もできるようです。
ですが時間に余裕がある場合には、札幌駅からhitaruまで徒歩で行きたいと考えている方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。私もそうでした。
とはいえ地上の徒歩ルートは信号機が結構あり、何度か信号待ちをしなければなりませんでした。
それはまだ良いといしても雪や悪天候で足元が悪いとなればスムーズに進むことはできないと思います。何より冬は寒く外歩きは体力が奪われることぐらいは、大阪出身の私でも容易に想像がつきます。路面が凍結していれば滑って転倒し怪我をするかもしれません。冬の北海道に慣れていないなら無茶はしないほうが賢明です。
さらに、「初めてhitaruに行くのに駅からの行き方がよくわからずたどり着くのかどうか不安」という方や、「地図やマップアプリを見ながら移動することが苦手」という方もいらっしゃることでしょう。そうなんですね承知いたしました!
そこで今回は、地元の方から直接聞いた雪や悪天候でも問題なく徒歩で移動ができる札幌駅からhitaruまで地下通路を歩く行き方を説明いたします!
地下通路の徒歩ルートは知っておいて損はないと思いますので、是非参考にして頂ければ幸いです。

>JR札幌駅~札幌文化芸術劇場hitaruまでのルートへ進む
>札幌文化芸術劇場hitaruのチケットを検索する(チケットぴあ)