みなさんこんにちは!禁断 @J_kindan です。
いきなりですがアンケートです!
突然ですが皆さん、「幕間」って何と読みますか?!
直感で、いつも読んでいる読み方で回答してみてください。
幕間の正しい読み方は「まくま」なのか「まくあい」なのか
あなたはどうでしたか?
殆どの人は、「まくま」もしくは「まくあい」と回答したことと思います。
「まくかん」や「まっかん」と読むよ!という人も中には いらっしゃったかもしれませんね。(少数だとは思いますが)
今回はそんな 幕間なお話です。

「えー幕間はまくまって読むんじゃないの?」「わたしそもそも読み方すらわからんかったわ」「なんやそれ」
幕間の正しい読みは「まくあい」
答え:幕間は「まくあい」と読みます。
幕間の読みと放送での表記は(NHK)
えー!「まくま」じゃないの?! と、驚いた人もいるかもしれません。
たしかに「間」を「あい」とは読みませんもんね、普通なら。
幕間ってわかりますよね?
幕間の意味は 知っていますよね?
1幕と2幕の間、いわゆる 休憩時間のことを 幕間と言うんですね。
幕と幕の合間だから、幕間(まくあい)。
じゃあ「まくま」でも合ってる気もするけど(笑)
実は「まくま」って読んでた
はい、実は私も「まくあい」という読み方を知らずに「まくま」と読んでいた頃がありました。割と前の話です。
その当時は まだガラケーしか持ってなかったんですけど、ツイッターに「幕間(まくま)なう」と投稿しようとしても「まくま」では一括変換できず、わざわざ「まく」変換・「ま」変換として入力していました。
「なーんで まくま で一発で出ないんだ!」と思いながらやっていましたね(笑)
今は「まくあい」と言っています。ブログやツイッターに書くときも「まくあい」変換です。
まくま派も多いよ!
ただ、「まくま」と読む人も多いようです。
実際、私の観劇友達や知り合いでも「まくま」と言っている人は結構います。
ツイッターアンケートでは半々の結果に
先日、フォロワーさんが公開した同テーマのツイッターアンケートがあり、わたしも投票した上でRTしました。投票数は結構いったと思います。何百とか。
投票結果としては「まくあい」と「まくま」は ほぼ半々になりました。(「まっかん」や「まくかん」は少数でした)
やっぱり、まくま派も結構いるんですよね~
以前に論争になっていた?幕間問題
幕間をまくまって読んでます(おけぴ)
そう、この幕間の読み方について調べていた時にこんなアンケートに辿り着きました。
この時は結構論争というか、ちょっとした言い合いっぽく なっていたんですね。
「”まくあい”の方が正しいのは知ってるけど、言いやすいから ”まくま”と言ってる」
「え? ”まくま”じゃないの?」
「うーん 人にあわせるかな」
「”まくあい”が正しいんだから、知らなかった人はこれからは ”まくあい”と正しく言うべき!」
「ミュージカルを見る人みんなが ”まくま”と間違えているようなコメントはしないでください。私は ”まくあい”と言っています!」
「演劇関係者や劇場の係が ”まくま”と言っていてガッカリした!ちゃんと教育しろ!」
あのーあのーちょっと、なんかさ・・・
みんなこわいわ!(笑)
まとめ:誤読だとしても別にいいよね!言いやすい方でOK!と私は思うよ
いかがでしたか?
私は「まくあい」でも「まくま」でもどちらでもいいのかな 思います。
ただ、もしかすると ちょっと真面目な(厳しい?)人は 間違いを指摘してくるかもしれないので「まくま」と読む人は 少し気をつけたほうが良いかもしれませんね。
(もちろん、間違いを正すことが悪いというわけではありませんよ)
私は「まくま」が 誤読だとしても まくまでも意味は通じるし、もし、誰かが「まくま」と言ったとしても わざわざ「いやそれは ”まくま”じゃなく ”まくあい”ですよ知らないんですかブフォ」なんて半笑いで間違いを指摘する必要もないのかな、と(笑)
もちろん怒ったり注意したりする必要もないかなと思います。私はね。
自分にとって言いやすい・使いやすい方でいいのかなと思いました。
でも「まくかん(まっかん)」は言わないかな?ごめんね。
さて、あなたはどちら派でしたか?
そしてこれから「まくあい」「まくま」どちらを使いますか?