ミュージカルオペラ座の怪人の指輪の謎に迫る

オペラ座の怪人のラストシーン・指輪のやり取りには色々なパターンがある事はご存知でしたか?

指輪の出どころはそれぞれあってもクリスティーヌがファントムに指輪を渡すのは間違いないのです。

でも実は、その指輪の渡し方や受け取り方には色々なパターンがあって、その違いを楽しむことこそがオペラ座の怪人の醍醐味でもあり、その楽しみを知ってしまうことで、オペラ座の怪人の観劇はますますやめられなくなります!

・・・まぁそれは少し大袈裟ですが、それでも大変に重要なシーンですので、是非そこはしっかりと楽しんで頂きたいです。

ここからページでは、これまでに私が見てきた「クリスティーヌとファントムの指輪のやりとりシーン」の数々をご紹介いたします。(日本と海外のオペラ座の怪人)

クリスティーヌがファントムに指輪を渡す際の表情や態度・演技と、ファントムやクリスティーヌの心情や背景について、詳しめに解説と考察します。

まずは日本の劇団四季のオペラ座の怪人で見た指輪のやりとりです!
禁断先生イラストアイコン

 

パターン1:アイ・ラブ・ユーの途中で手を引っこ抜く(日本)

(クリスティーヌとラウルを追い出したファントムは孤独に。猿のオルゴールが動き始める)

~♪(マスカレードの音色を奏でている)
マスカレード・・・

(クリスティーヌが戻ってくる。ファントムからもらった指輪を手に持ち、返そうとしている)

・・・ゆびわ・・・

(ファントムは、クリスティーヌが戻ってきたことに気づき、向き合ってクリスティーヌの手を取る)

クリスティーヌ、アイ・ラーブ・・・
・・・!!(さっと手を抜き、走り去る)
?!・・・ユゥー・・・・・・

 

ギャボーーーーー!!!!(号泣)
禁断先生イラストアイコン

 

最後のオッサン(=僕)の号泣は全く不必要でしたが、こういうことですね。

 

そうなんです!クリスティーヌは、ファントムが言う最後の言葉「アイ・ラブ・ユー」を全て聞かずに、ファントムに握られている手を引っこ抜いて去ってしまいます

ファントムは、「アイ・ラブ・ユー」を言い終わらない内に手を抜かれてしまうので、前のめりによろけてしまいます

いや、こんなん泣くでしょ!むなしすぎでしょ!哀れすぎでしょう!!

 

クリスティーヌはファントムに「決別」を言い渡したようにも見えます

決別ほどキツイ言い方ではないとしても、明らかに「あなたとはもう一緒にはいられません」という、クリスティーヌの決意のようなものを感じました

つら

 

パターン2:見つめ合う時間が長い(日本)

(クリスティーヌとラウルを追い出したファントムは孤独に。猿のオルゴールが動き始める)

~♪(マスカレードの音色を奏でている)
マスカレード・・・

(クリスティーヌが戻ってくる。ファントムからもらった指輪を手に持ち、返そうとしている)

・・・ゆびわ・・・

(ファントムは、クリスティーヌが戻ってきたことに気づき、向き合ってクリスティーヌの手を取る)

クリスティーヌ、アイ・ラーブ・・・・ユゥー・・・・・・
(目に涙を浮かべて、ファントムを見つめる)
(クリスティーヌを見つめる)
(目を伏せ、ファントムが握る手をそっと離し、去ってゆく)
(去ってゆくクリスティーヌを見つめる)

 

 

ゴボォーーーーー!!!!
禁断先生イラストアイコン

 

どっちにしろオッサンは泣くのですが、まぁそれはおいといて。

今のバージョンと確実に違うのは、以前は、ファントムが「クリスティーヌ、アイ・ラブ・ユー」を言い終わった後も、暫く見つめ合っていたんですね!

ええ、ファントムとクリスティーヌがですよ。

二人の無言の状態が続いて、クリスティーヌから「さようなら」のアクションを取ったんですね

クリスティーヌは明らかに後ろ髪惹かれつつ……チャ~ラ~ラ~ララ~ラ~♪(オーケストラの音)

あ、ちなみに以前の劇団四季版だけですが、二人が見つめ合っている間はオケが止まっていました

海外版や現在の新しい劇団四季のバージョンでは、「クリスティーヌ、アイ・ラブ・ユー」の後すぐに、チャ~ラ~ラ~ララ~ラ~♪鳴ります。

 

パターン3:ファントムが勘違いしてクリスティーヌについていこうとする(日本)

クリスティーヌとラウルを追い出したファントムは孤独に。猿のオルゴールが動き始める。項垂れているファントム

~♪(マスカレードの音色を奏でている)
マスカレード・・・

(クリスティーヌが戻ってくる。ファントムからもらった指輪を手に持ち、返そうとしている

(クリスティーヌが戻ってきてくれたと思い、パアッと表情が明るくなる、笑顔に
・・・(クリスティーヌは笑わない。目に涙をためる)

ファントムはクリスティーヌの手をギュッと握る

クリスティーヌ、アイ・ラーブ・・・・ユゥー・・・・・・
(ファントムを見つめている)
(クリスティーヌを見つめている)

クリスティーヌは目を伏せ去ってゆくが、ファントムが手を離そうとせず、クリスティーヌに少しついていってしまう。しかし「クリスティーヌはお別れを言いに来たんだ」とわかり、手を離す。手を離した拍子にファントムはよろけ、再び項垂れる

 

オエェーーーーー!!!!
禁断先生イラストアイコン

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Happy Birthday to the original OG himself, Michael Crawford.

The Phantom of the Opera(@phantomopera)がシェアした投稿 –

 

>引き続き指輪のやり取りパターンいろいろへ(次のページ)

次のページへ >

-オペラ座の怪人, コラム, 劇団四季
-, , ,