東宝製作のミュージカル『レ・ミゼラブル』2024~2025 東京公演(帝国劇場:2024年12月20日(金)初日 ~ 2025年2月7日(金)千穐楽、プレビュー公演:2024年12月16日(月)~12月19日(木))、全国ツアー公演/大阪公演(梅田芸術劇場メインホール:2025年3月2日(日)~3月28日(金))、福岡公演(博多座:2025年4月6日(日)~ 4月30日(水))、長野公演(まつもと市民芸術館:2025年5月9日(金)~ 5月15日(木))、北海道公演(札幌文化芸術劇場 hitaru:2025年5月25日(日)~6月2日(月)千穐楽)、群馬公演(高崎芸術劇場:2025年6月12日(木)~ 6月16日(月)大千穐楽)が決定しました!
今回は、「ミュージカルのレ・ミゼラブルを見る前に予習をしたいんだけど、一体どのメディアを選べばいいんだろう?」と迷っておられる方や「レミゼは以前に見たけどよくわからなかった」という方は必見です!
予習・復習用に、なにかCDやDVDを買おうとしてもレミゼは出ている種類が多すぎて、どれを買ったら良いのか迷ってしまうんですよね。
ですので今回は、「レ・ミゼラブルは初めて見る!」という初心者の方のために「レ・ミゼラブルを見る前に最初はこれを押さえておけばOK!」というレミゼのおすすめメディア(DVD/CD/書籍)をご紹介いたします!

帝国劇場ミュージカル『レ・ミゼラブル』2024~2025 全国ツアー公演 上演が決定しました!
-
-
帝国劇場ミュージカル『レ・ミゼラブル』2024~2025年 全国ツアー公演決定!オールキャスト・オーディション開催
東宝製作の帝国劇場ミュージカル『レ・ミゼラブル』2024~2025年 全国ツアー公演の上演が決定しました。 あわせてオールキャスト・オーディションが、2023年に開催されることが発表されました。(子役 …
続きを見る
1:ミュージカル『レ・ミゼラブル』の予習・復習はこちらをおすすめ:映像メディア編(Blu-ray/DVD)
ミュージカル『レ・ミゼラブル』は、映画やコンサートのDVD/Blu-rayがいくつか出ています。まずは映像メディアを押さえることが、レ・ミゼラブルを知る上では最適です。
1-1:レ・ミゼラブル(2012年映画版)
レミゼのストーリー・世界観・音楽全てを掌握網羅するなら、ヒュー・ジャックマン主演の映画版!
キャスト
ジャン・バルジャン:ヒュー・ジャックマン
ジャベール:ラッセル・クロウ
ファンティーヌ:アン・ハサウェイ
エポニーヌ:サマンサ・バークス
マリウス:エディ・レッドメイン
コゼット:アマンダ・サイフリッド
テナルディエ:サシャ・バロン・コーエン
マダム・テナルディエ:ヘレナ・ボナム=カーター
アンジョルラス:アーロン・トヴェイト
ガブローシュ:ダニエル・ハッスルストーン
リトルコゼット:イザベル・アレン
司教:コルム・ウィルキンソン ほか
スタッフ
監督:トム・フーパー
なんといっても、この映画「レ・ミゼラブル」(2012年)は外せません。
この映画版は、ミュージカル版と同じ音楽・歌が収録されている「ミュージカル映画」になっているので、ストーリー・音楽・登場人物含めてそのまま、レ・ミゼラブルの予習をすることが可能です。
この映画では、キャストが実際に現場で歌う(後で歌を収録しない)方式で撮られているので、臨場感・緊張感ともに抜群です。
歌う時に妙にアップになるのもこの映画の特徴になります。
視覚的にグロテスクで、気持ち悪いシーンや残酷なシーンもありますが、登場人物の悲しみや痛みというものもダイレクトに伝わります。そして、作品の時代背景や世界観はよくわかるものとなっています。
映画版だけのオリジナルナンバー「サドゥンリー」は後にミュージカル版にも導入するなんて話もありましたが、実際にはこの逆輸入はまだ実現していません。
個人的には、ジャベールから逃げている筈のジャン・バルジャンが、馬車の窓を全開にしてめちゃくちゃデカい声で熱唱しているのがツボです。見つかるって。
また、ミュージカル版のビッグ・キャストがチョイ役で出ているのもファンとしてはなかなか嬉しく、良いです。(司教役に初代バルジャン役のコルム・ウィルキンソンなど)

1-2:ミュージカル『レ・ミゼラブル』25周年記念コンサート
レ・ミゼラブルの圧倒的で壮大な音楽のパワーを感じたいなら25周年記念コンサート!
キャスト
ジャン・バルジャン:アルフィー・ボー
ジャベール:ノーム・ルイス
ファンティーヌ:レア・サロンガ
エポニーヌ:サマンサ・バークス
マリウス:ニック・ジョナス
コゼット:ケイティ・ホール
テナルディエ:マット・ルーカス
マダム・テナルディエ:ジェニー・ギャロウェイ
アンジョルラス:ラミン・カリムルー
司教:アール・カーペンター
グランテール:ハドリー・フレイザー ほか
先に紹介した2012映画版は一部実際のミュージカル俳優はいるものの映画俳優が中心となり出演していますが、この25周年記念コンサートは、500名以上のミュージカルキャストとフル・オーケストラによるまさに豪華特別版で、圧倒的な音楽と歌による作品のパワーを存分に感じることができます。
レ・ミゼラブルの歌や音楽はそのままで、キャストは衣裳を着用し扮装していますが、これは特別コンサート版なので実際のミュージカル版とは一部異なります。また、舞台装置などの変化はあまりありません。
ですが、これは見てほしいです。絶対泣きます。ありえないぐらいヤバイやつです!

他にも色々でているレミゼの映像メディア
2019年最新コンサートバージョンの「レ・ミゼラブル ザ・オールスター・ステージ・コンサート」(ジャン・バルジャン:アルフィー・ボー、ジャベール:マイケル・ボールほか)が、Blu-ray・DVDで発売中です。25周年コンサートを見て、レミゼの本舞台を見た後でしたら、こちらのコンサート版もおすすめです。
また、レミゼコンサートシリーズの原点ともいえる、初代バルジャン役コルム・ウィルキンソン主演の「10周年記念コンサート」は、現在、日本仕様版が実質廃盤となっているため、視聴には一工夫必要ですが、レミゼの歴史を知る上では見ておきたい映像作品となります。ちなみに特別カーテンコールでは「世界のバルジャン」が勢揃いし、鹿賀丈史さんが日本代表バルジャンとして登場するのがアツいです!
そして、ミュージカル版ではありませんが、BBCで放送された2019年最新ドラマ版『Les Miserables』は、NHKでのテレビ放送は終了しましたが、現在はAmazonプライムビデオでレンタル・もしくはシリーズ購入ができます。
これまでにない新たな設定やそうなのかという解釈が入っていましたが、ミュージカル版とあわせて、レミゼのストーリーをしっかり知りたい方には特におすすめです! >ドラマ レ・ミゼラブル(字幕版)
おなじく、ミュージカル版ではありませんが、原作に近いストーリー展開がリアル&スリリングでわかりやすい、リーアム・ニーソン主演の「1999年映画版」がおすすめです。
これらの4点もあわせてチェックできれば、より良いと思います!
YouTubeはBBCドラマ版「レ・ミゼラブル」のダイジェスト映像