みなさんこんにちは!禁断 @J_kindan です。
今回は、劇団四季ジーザス・クライスト=スーパースターについて書きます。
ジーザス・クライスト=スーパースターの予習や復習として、CDを聴いたりDVDを見たいんだけど、なんやわからんいっぱいあるんですよね。ええ、種類が多いんです。
「一体どれを買ったらいいねんマイゴッド!」と、困っている人の為に、私がオススメするジーザスのCDとDVD(Blu-ray)をご紹介します。
ジーザス・クライスト=スーパースターのチケットを検索する (チケットぴあ)
ジーザス・クライスト=スーパースターの予習・復習に最適なメディア5選!
これを聴いておけばまず間違いなしのCD:Jesus Christ Superstar (1996) / Revival Cast(ジーザス・クライスト=スーパースター 1996 リバイバルキャスト・レコーディング盤)
ジーザス・クライスト=スーパースター1996リバイバルキャスト・レコーディング盤:収録キャスト
ジーザス・クライスト:スティーヴ・バラサモ
イスカリオテのユダ:ズビン・バーラ
マグダラのマリア:ジョアンナ・アンピル
ジーザスのCDは色んな種類があって数々聴いてきた中で、私が最も好きなジーザスCDはこの「1996リバイバル・キャスト・レコーディング盤」です。
キャストの超絶歌唱、重厚なサウンドともに大満足のCDとなっています。
現在上演されているジーザスの殆どは、この1996版のアレンジが基となっています。(劇団四季版は1970年のオリジナル・コンセプト・アルバムがベース)
特にジーザス役のスティーヴ・バラサモがねぇ。めっちゃヒステリック&ハイトーンなジーザスなんですよ。すっごい好みです。
ため息が出るほどの超絶ロングトーン&ハイトーンの「ゲッセマネの園」は必聴ですよ!
疾走感溢れるライブ盤!ジーザスをサクッと聴きたいならオススメ!:Jesus Christ Superstar 1971 Original Broadway Cast Album(ジーザス・クライスト=スーパースター 1971 オリジナル・ブロードウェイ・キャスト盤 ハイライト)
ジーザス・クライスト=スーパースター 1971 オリジナル・ブロードウェイ・キャスト盤:収録キャスト
ジーザス・クライスト:ジェフ・フェンホルト
イスカリオテのユダ:ベン・ヴェリーン
マグダラのマリア:イヴォンヌ・エリマン
ハイライト盤というのが唯一残念な点というか、このCD全編聴かせてください!っていうぐらい好きなのが、この「1971オリジナル・ブロードウェイ・キャスト盤」です。
特徴はライブ収録であるということ。そしてテンポが速く、全体的に疾走感があります。
音が若干割れ気味ではありますが、それがまたライブっぽくて良いのです。
ピラトの鞭打ちカウントに被せてくる、民衆の「アー!」「アー!」という歓喜の声がいちいちウザカッコいいです。
ジーザスのジェフ・フェンホルトも凄いのですが、このCDでは、ユダのベン・ヴェリーンと、ピラトのバリー・デネンの超絶熱唱が特に聴きどころとなります。
とにかく聴いていてロック!めっちゃカッコいい!と思うのがこのバージョンのCDです。
ジーザスの復習にはこれ!:ジーザス・クライスト=スーパースター(2000)Blu-ray/DVD
ジーザス・クライスト=スーパースター(2000):キャスト
ジーザス・クライスト:グレン・カーター
イスカリオテのユダ:ジェローム・プラトン
マグダラのマリア:レニー・キャッスル
ジーザスのDVDは3種類出ていますが、最もおすすめするのは「2000年スタジオ収録版」です。
値段が安くてBlu-rayで1,000円台、DVDなら900円とかそんな感じなので、手を伸ばしやすいメディアと言えます。
このバージョンの特徴としては、舞台収録ではなく、ドラマ仕立てのスタジオ撮り下ろしとなっています。もちろんミュージカル・ナンバーは全曲収録です。
キャストはキャラ立ちしている人が多く、善悪がハッキリしてわかりやすいのが良いです。
ジーザスは最初タンクトップみたいのを着ていて親しみやすい青年キャラなのに、神格化されていくとともに、神様っぽいファーとした衣装に変化していくことも、見どころの一つです。
あまりにも悪の巣窟すぎて、ジーザスさんよく無事でしたねと思ってしまうほどの「ジーザスの神殿」シーンでは、ブチ切れたジーザスがテレビをぶん投げて破壊し、舞い散る札束を悪人たちが我先に拾い集めるという地獄絵図を見ることができます。
あと、アンナスが怖いっす。
豪華なライブバージョン!:ジーザス・クライスト=スーパースター アリーナツアー 2013
ジーザス・クライスト=スーパースター アリーナツアー(2013):キャスト
ジーザス・クライスト:ベン・フォースター
イスカリオテのユダ:ティム・ミンチン
マグダラのマリア:メラニー・C
こちらはジーザス40周年を記念して製作・上演された、ジーザス・アリーナ・ツアーのライブ収録となります。
これは、映画館でも上映されたので、見たことがある人も多いでしょう。
とにかくキャストが豪華で、ユダには「マチルダ」を製作したティム・ミンチン。マリアにはスパイス・ガールズのメラニー・C。
ジーザスは当時テレビ番組の公開オーディションで選ばれた、ベン・フォースター。後のファントムですね。
個人的にはピラト役のアレクサンダー・ハンソン(後の「スティーヴン・ウォード」タイトルロール)が、腹筋やエクササイズをしながら、「ジーザスどうすっか?」みたいな感じで悩んでいるのがツボです。
そしてカヤパ様はどちゃくそエロ渋重低音ですから、あわせて注目ですよ。
アリーナツアーの「ジーザスの神殿」もなかなかの悪の巣窟っぷりで、ジーザス発狂と同時にキーボードが真っ二つに割れるので、しっかり見ておいてください。
最新バージョン…といってももう5年も前ですが、かなり現代風な舞台構成になっているので、それはそれとしてシッカリ楽しめる内容となっています。
ジーザス最新バージョン!全米で960万人が見た伝説のコンサート!『ジーザス・クライスト=スーパースター ライブ・イン・コンサート』2018
出演:
ジーザス・クライスト:ジョン・レジェンド
イスカリオテのユダ:ブランドン・ビクター・ディクソン
マグダラのマリア:サラ・バレリス
カヤパ:ノーム・ルイス
アンナス:ジン・ハ
ピラト総督:ベン・ダニエルズ
ペテロ:ジェイソン・タム
シモン:Erik Gronwall
キング・ヘロデ:アリス・クーパー
ほか
監督:デヴィッド・ルヴォー
米国NBCが全米に放送し960万人が見たと言われる伝説のライブ・コンサート『ジーザス・クライスト=スーパースター ライブ・イン・コンサート』2018もオススメです!
こちらもキャストは大変豪華で、ジーザス役には超人気歌手のジョン・レジェンドが出演。
カヤパ役にはオペラ座の怪人ブロードウェイ公演ファントム役、レ・ミゼラブルジャベール役のノーム・ルイス等錚々たるメンバーが出演しました。
ジーザスコンサート2018はAmazonプライムビデオ見放題での配信も開始されたので、プライム会員の方は今すぐにでも見ることができます。
まとめ:劇団四季版ジーザスCDは廃盤!劇団四季ジーザスの予習・復習には今回紹介したCDやDVDをオススメします
劇団四季のジーザスCD(1976東京キャスト盤、いわゆる「寺田CD」)は、現在は廃盤となっており、入手は非常に困難となっています。
7~8年ぐらい前までは大阪四季劇場の下階にあったCD屋さんに普通に置いてたんですけどね。
ジーザスの他に、めちゃくちゃ昔の「ウェストサイド物語」のCDも売っていたと記憶しています。そのCD屋は潰れてしまい、残念。
今回紹介したCD、DVDは、ロンドンやブロードウェイのものになりますが、今でも普通に販売されているものですから、手に入れやすいので、よろしければ一度聴いて(見て)くださいね!
ジーザスもそうですがALWものは曲数が多いので、タップリたっぷり楽しめますよ。
というか、まんま舞台進行になります。ジーザスの場合は、ね。台詞は全部歌だから。
劇団四季は2つのジーザスのバージョンがあって、どちらも音楽アレンジが違うので、できれば「エルサレム盤」「ジャポネスク盤」の2バージョンを新しく出してもらいたいですね。
ってこれ。10年以上前から言ってますけどね(笑)
さて、今回の記事はいかがでしたでしょうか?
今回の劇団四季ジーザス・クライスト=スーパースター2018を見て「すっかりジーザスにハマった!」という人や、「これから見に行く!」という人は、是非参考にしてくださいね。それでは!
劇団四季ジーザス・クライスト=スーパースター公演情報
東京公演:JR東日本アートセンター 自由劇場(浜松町/竹芝)2019年5月上演
名古屋公演:名古屋四季劇場 2019年6月12日(水)開幕~7月7日(日)千穐楽
作曲:アンドリュー・ロイド=ウェバー
作詞・台本:ティム・ライス
訳詞:岩谷時子
振付:山田卓
初演日本版演出:浅利慶太
ジーザス・クライスト=スーパースターのチケットを検索する (チケットぴあ)
ホテル・ツアー・航空券・高速バスを検索する(楽天トラベル)