今回は、東京都港区、浜松町/竹芝の複合商業施設・ウォーターズ竹芝のシアター棟内にある、劇団四季の専用劇場・JR東日本四季劇場[春](アナと雪の女王)、JR東日本四季劇場[秋](ウィキッド)、自由劇場と、
同じく東京都港区、東新橋の商業施設・カレッタ汐留の1階にある、電通四季劇場[海](アラジン)との、劇場間移動(徒歩ルート)について説明いたします。
この記事では、劇団四季劇場の2拠点、竹芝と汐留の徒歩間での移動ルート、劇場から劇場までの歩き方を、わかりやすく写真でご案内いたします!
劇団四季の「アナ雪」・「ウィキッド」と「アラジン」は、徒歩での劇場間移動が可能です!
ミュージカルファンは複数の演目をハシゴ観劇します
都内に複数の専用劇場を有する劇団四季では、ファンが演目のハシゴ観劇をすることは珍しいことではありません。これは劇団四季に限らず、全てのミュージカルファンがそうであると言えます。
昼夜公演がほぼ確実に行われる土曜日であれば、例えば昼に「アナ雪」を見て夜には[アラジン」を見るなど、様々な演目を組み合わせて、いわゆる「マチソワ」を楽しむことが可能です。
竹芝~汐留の劇場間の移動は「JR線利用」が約半数
さて、「アナ雪」から「アラジン」までの劇場間の移動は、通常、鉄道利用であればJR(山手線・京浜東北線)で「浜松町~新橋」まで一駅移動するか、ゆりかもめで「竹芝~汐留」を一駅移動するか。いずれかになります。
JR線での移動の場合、駅まで少し距離があることから、所要時間は歩く時間も含めて18分~20分ほど。ゆりかもめでの移動の場合は、10分~12分程かかります。
Twitterでアンケートをとった所、回答者の約半数は「JR線利用」と答えました。
竹芝のJR東日本四季劇場[春](アナ雪)・[秋](オペラ座)・自由劇場と、汐留の電通四季劇場[海](アラジン)の移動方法は?
— 禁断先生(サブ垢) (@moriyamajun_com) September 23, 2021
劇場間の「徒歩移動」は約15分
一方で、アンケートでは約3割は「徒歩移動」と回答しました。
実は、徒歩で劇場から劇場まで直接移動すると、15分ほどで劇場間を行き来できることは、ご存知でしょうか?
「え、15分ぐらいで移動できるなら歩いてもいいかな?」と思った方、結構いらっしゃると思います。時間的には、鉄道を利用する場合とあまり変わらないですよね。
自然豊かな散歩道を進みませんか?
今回ご紹介する徒歩ルートは、都心にいることを忘れるほどの自然豊かな道を進んでいきますので、観劇後の余韻に浸りながらお散歩気分で移動することができます。私も余程の荒天や炎天下ではない限りは、劇場間を歩いて移動するようにしています。
徒歩15分というとそこそこの距離ともいえますが、とてもお気に入りのおすすめコースですので、是非、お天気の良い日に歩いてみてください!